Blog

HOME > 投稿

【健康】腸にとって良いコト☆の豆知識。

今回は、
前回の健康管理士公開セミナーでの
豆知識をいくつかお伝えできればと思います♪

 



腸にとって大切なことはいろいろありますが、

要は“解毒・排泄”だとのこと。



まずは“代謝=エネルギー(熱)”



身体をストーブに置き換えて考えてみましょう。



ストーブ   →    細胞
灯油     →    脂質、糖質
マッチ    →    ビタミンB群
着火剤    →    クエン酸、リンゴ酸



こう考えると、マッチや着火剤なるものがなければ、
体内に糖や脂肪が蓄積していくことになるってことになります・・・((+_+))



マッチの役目のビタミンB群
豚肉、うなぎ、玄米、ナッツ類などに多く含まれており、



着火剤の役目のクエン酸
酸味のあるフルーツや梅干しなどに含まれています。


梅干しはお手軽に食べれるので、
“1日1粒”をオススメします♪



また、消化力も忘れてはいけません。


消化力を高めるには、胃を温めることです。



冷たい水を飲むと胃の中が3度下がります((+_+))

また、胃の中が1度下がると酵素の働きが3割減になります((+_+))



夏場は暑くて冷たい飲み物が美味しいですが、
飲みすぎには気をつけてください。



そして、消化力には酵素の働きも重要。



酵素は、【水分+熱】で活動します。
ただし70度以上で酵素の働きはなくなってしまいます。



例えば、お味噌汁。

・お味噌は火をとめてから溶かす。
・温めなおす時は、沸騰させない。
・お味噌を溶かしてから30分以内に食べる。(30分以上経つと酵素の働きがなくなる。)


だそうです。
ただ、お味噌によっては
酵素が生きてるのと生きてないのがあるそうです。


そして、忘れていけないのが、
発酵食品で万能な納豆



納豆は新しいものより
少し時間が経ったものが良いそうです。

納豆の周りに、白くてザラザラしたものを
見たことはありませんか???



“チロシン”といって、
物忘れの予防や、集中力を高めたり
ストレスを和らげる働きがあるそうです。




さらに、どうしても
「塩分」「糖質」「脂質」を摂りすぎてしまう方は、
 


「塩分」の排泄を促す↓
カリウム(夏野菜、いも類、大豆など)


「糖質」の排泄を促す↓
ビタミンB群(玄米、雑穀、大豆など)


「脂質」の排泄を促す↓
グルカン(きのこ類など)
マンナン(こんにゃくなど)
ペクチン(じゃがいもなど)


などの食品を意識して取り入れて
消化・排泄を上手に促すことができれば
とってもいいですね♪


 

2017年7月31日